支援プログラム
かみふうせんでは、「発達支援の5領域」と関連して次のようなプログラムを作成し、療育を行っています。保護者のみなさまの意向やお子さまの特性や様子に合わせて、スタッフが話し合いながら一人ひとりに合ったプログラムを選定し実施しています。
がくしゅう
宿題をしたり、学習プリントをしたりします。落ち着いて学習する習慣を身に付けたり、基礎的な学力を身に付けることを目指します。コグトレなどを行い、学習の基礎となる見る力や聞く力をきたえることもあります。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活、(ウ)認知・行動
SST
社会や集団、学校での生活で必要なスキルを身に付けるために、ソーシャルスキルトレーニングを行います。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活、(イ)運動・感覚、(ウ)認知・行動、(エ)言語・コミュニケーション、(オ)人間関係・社会性
からだ
身体を使ったゲームなどを行います。身体の使い方や手先がスムーズにつかえるようにトレーニングを行います。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活、(イ)運動・感覚、(ウ)認知・行動、(エ)言語・コミュニケーション、(オ)人間関係・社会性
ことば
言葉を使ったゲームやクイズ、発表や話し合いなどを行います。言葉を増やしたり、うまく言葉をつかえるように練習します。
【関連する5領域】
(エ)言語・コミュニケーション、(オ)人間関係・社会性
せいさく
絵を描いたり、工作をしたりします。みんなで作品作りを楽しみましょう。作品づくりを通して手先や道具の使い方を練習したり、感性を育んだりします。また、達成感を得ることで自信にもつながることを目指します。
【関連する5領域】
(イ)運動・感覚、(ウ)認知・行動、(エ)言語・コミュニケーション
じぶんタイム
スタッフと1対1でお話をしたり遊んだりしてゆっくりした時間を過ごします。自分や周りのことについて考えたり、適切な行動をとることができるように支援します。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活、(ウ)認知・行動、(エ)言語・コミュニケーション、(オ)人間関係・社会性
せいかつ
健康な生活を送るために必要なスキルを身に付けることを目指します。
※通常の支援プログラムには入りません。何かの折にみんなで行います。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活
イベント
季節の行事への参加を通して、集団への積極的な参加を促します。また、行事の準備などにも携わることで、種々の立場を体験する機会も提供します。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活、(イ)運動・感覚、(ウ)認知・行動、(エ)言語・コミュニケーション、(オ)人間関係・社会性
※イベント内容によります。
バルーンポイント
かみふうせんでは、トークンエコノミー法として「バルーンポイント」というポイントを導入しています。課題や目標を達成するとポイントがもらえます。ポイントはお菓子やおもちゃなどと交換することができます。たまに、いつもよりたくさんポイントがもらえる「ボーナスキャンペーン」を行っています。
※バルーンポイントは、支援プログラムとして時間割には入りません。随時行っています。
【関連する5領域】
(ア)健康・生活