top of page

かみふうせんちゃんの徒然日記

かみふうせんスタッフブログです。

かみふうせんの紹介や活動の様子などをお伝えします。

山内先生の講演を聞いてきましたよ!

執筆者の写真: hasyr24hasyr24

スタッフのM.Tです。

9月28日(土)に行われた、山内先生の講演会を聞いて「これは大事!」と思ったことを書いていきますよ。


今回はまず、国の制度が少し変わったことで、療育の方向性も少し変化しますね。

目指すところは、社会に出て「自立」できるように支援しましょう、ということ。

ちなみに、かみふうせんのモットーは「人の中で生きる」です。


次は、高校のことです。

学校もいろいろタイプがあります。

ボクが知らなかったんですが、定時制高校には、朝から、昼から、夜から始まる学校があるんですね。

夜だけだと思っていました。

また、学力試験はなく面接だけの学校や、高校に入学して中1の勉強からする学校、少子化を受けて少人数の学級を設けるなどもありました。



あと、講演中に利用者のお母さんともあえて、お話ができました。

次々話されるので、「かみふうせんでスタッフと話されたらいいですよ」と言うと、

「良いんですか!?できないと思ってました!」と言われるので、

「ぜひお話してください。ただ!日時は打ち合わせてくださいね。療育スケジュールを合わせますので。」とお答えしました。

「分かりました。話したいことはたくさんあります!よろしくお願いします。」とのことでした。







Comentários


bottom of page